2016年01月
-
報知「捕手阿部!捕手阿部!捕手阿部!捕手阿部!」
報知「捕手阿部!捕手阿部!捕手阿部!捕手阿部!」1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/31(日) 11:40:07.14 ID:bAzSzLYu0.net1/30
阿部、捕手に正式復帰!由伸監督方針固めた
この日の宮崎合同自主トレでは半年ぶりにブルペンに入り、立ち投げの山口や高木勇、宮国の投球を受けた。
「ナイスボール!」「おぉ~、いいね!」と声を張り上げ、投手陣を盛り上げた。
さらに、菅野や戸根、田口、今村にも歩み寄り、身ぶり手ぶりを交えてアドバイス。場内が緊張感あふれる雰囲気となった。
http://www.hochi.co.jp/giants/20160129-OHT1T50202.htmlブルペンでマシソン、高木勇、田口らの球を受け、「ナイスボール!」、「いいね~」などと投手陣に声をかけた。
http://www.hochi.co.jp/giants/20160130-OHT1T50028.html山口「阿部さんがいいアドバイスをくれたので、修正することができました。良かったと思います」
http://www.hochi.co.jp/giants/20160129-OHT1T50175.html
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/31(日) 11:40:18.99 ID:bAzSzLYu0.net阿部「100点満点」「最高だ」
田口「すごく投げやすかった。どんどん思い切っていける感じ。すごく的が大きくて投げやすかった」。
http://www.hochi.co.jp/giants/20160131-OHT1T50068.html小林「チームにとっていいことだと思います」
http://www.hochi.co.jp/giants/20160131-OHT1T50065.html
-
クルーズ 巨人で託される貧打「救世主」の役割
クルーズ 巨人で託される貧打「救世主」の役割1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/31(日) 10:38:43.11 ID:0Wswiemv0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160131-00000013-nkgendai-base
ただの守るだけの人ではないようだ。28日にギャレットとともに入団会見を行った巨人の新外国人ルイス・クルーズ(31=前ロッテ)のことである。
「ロッテで勉強したことを生かして、(日本)3年目は全てを発揮する」とアピールしていた男は、日本球界では内野の名手として有名だ。昨季、パ・リーグ二塁手部門でゴールデン・グラブ賞を受賞。ただ、巨人は三塁、遊撃まで視野に入れて獲得したという。二塁の片岡だけでなく、三塁の村田、岡本、レギュラー安泰がしばらく続く遊撃の坂本でさえ、うかうかできないという存在を投入した。現段階で「正二塁手」と「内野のスーパーサブ」を兼務する立場だ。
華麗なグラブさばきとは裏腹に、打撃の評価はいまいちだった。ロッテ時代の14年は打率.238、15年も.255。それでも高橋由伸監督(40)は「期待するのは勝負強い打撃」と言った。昨季は6番に始まり、5番や4番の中軸も任された。本塁打は2年間で16本ずつだが、昨季、チームトップの阿部と長野が15本。昨季リーグ最低打率、得点、本塁打はともに4位という貧打に泣かされた打線の救世主としての役割も担っている。
「昨季ヤクルトが2番に川端を据えてリーグ優勝を果たし、『バントをしない強打の2番打者』が注目されたが、今季はセやパでもブームになりそう。阪神・金本監督は鳥谷、DeNA・ラミレス監督は梶谷といった3番打者候補を2番にして攻撃的な野球をしたいとの構想を明かしている。由伸監督は犠打を好むのか好まないのか。まだベールに包まれているとはいえ、もし2番に強打者を置くとすれば、右打ちがうまく小技も利いて長打力も兼ね備えるクルーズは適任。2番も4番もできるという使い勝手の良さが最大の特徴です」(古巣のロッテ関係者)
長打を打つか三振か、ほぼ2択のギャレットより、「つなぎ」ができて「中軸」も打てるクルーズの方が、由伸監督にとっては心強い。ロッテ時代の8500万円から2年契約の2億4000万円という破格の待遇で引き抜いたのも、決して高くはないという球団の思惑がある。
-
サイトマップ
サイトマップ■このサイトについて
5ちゃんねるおよびおーぷん2chの主に「なんでも実況J」掲示板より、ジャイアンツのニュースや話題を中心にまとめたブログです。ジャイアンツ以外・野球以外の話題もたまにまとめます。
■免責事項
当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。