
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/29(水) 05:36:25.24 ID:q/lNdyS+p
そこまでの打者か?
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/29(水) 05:36:40.03 ID:LZl+nV67a
そこまでの打者やぞ
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/29(水) 05:38:41.39 ID:yNoDqAWC0
5番が打たないのが悪いという風潮
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/29(水) 05:41:23.00 ID:QtOBGibO0
>>10
マジでこれ
野球は団体競技なんだよなぁ
5番こそ叩かれるべきだわ
マジでこれ
野球は団体競技なんだよなぁ
5番こそ叩かれるべきだわ
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/29(水) 05:42:16.19 ID:v6V2s0rS0
>>21
充分叩かれてただろ
充分叩かれてただろ
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/29(水) 05:39:23.43 ID:51d2bUEHp
帰れコールすごかったよな
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/29(水) 05:39:26.01 ID:E6e2J4+20
新庄「無理やり打ったろ」
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/29(水) 05:59:42.85 ID:IC+EcUj7d
>>13
足はみ出てるぞ
足はみ出てるぞ
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/29(水) 05:39:54.69 ID:PGAuNtvX0
2ストライクまでわざと空振りすりゃよかった
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/29(水) 05:40:10.09 ID:gh+BcAcB0
甲子園「ラッキーゾーン撤去したやで」
松井「HR打つンゴ」カキーン
ファン「なんだこいつ!?」
松井「HR打つンゴ」カキーン
ファン「なんだこいつ!?」
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/29(水) 05:40:44.52 ID:v29gYk81p
2アウトランナーなしでの敬遠がダメ押しすぎたわ
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/29(水) 05:44:12.46 ID:Wuw3g9Iy0
試合結果
星陵2
明徳3
星陵2
明徳3
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/29(水) 05:44:29.78 ID:oVLygGQm0
絶許
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/29(水) 05:48:46.63 ID:ObzKO2BY0
5番じゃなくて1-3やろ
松井の前にいい打者あつめろ
松井の前にいい打者あつめろ
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/29(水) 05:59:48.20 ID:wV7kQnpoK
>>39
3番はよく打ってた
3番はよく打ってた
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/29(水) 05:49:13.42 ID:Qe+3rvhQ0
楊順行(スポーツライター)
牧野高野連会長(当時)の「…ファンはプロ野球ではなく、高校野球を見に来ている…」のコメントに対し、
「プロ野球じゃないというのなら、ファンの為にプレーする必要はさらさらないじゃないか
ファンは松井のホームランを見たいかもしれないが、明徳の選手はそんなものは見たくもないし、負けるために3年間練習してきたわけじゃない。
勝つために最良と思われる選択をして、何故責められるのか。
あの騒動が不快なのは、松井のホームランが見られない不満を、『高校野球らしさ』という響きはいいが正体のはっきりしない言葉に置き換えられているからだ。
自分は匿名性を確保された上で、空気に迎合して非難や中傷をエスカレートさせ、
高校野球のシンボルである甲子園に物を投げ入れ、試合を中断させた人間には『高校野球らしさ』に言及する資格はない」
牧野高野連会長(当時)の「…ファンはプロ野球ではなく、高校野球を見に来ている…」のコメントに対し、
「プロ野球じゃないというのなら、ファンの為にプレーする必要はさらさらないじゃないか
ファンは松井のホームランを見たいかもしれないが、明徳の選手はそんなものは見たくもないし、負けるために3年間練習してきたわけじゃない。
勝つために最良と思われる選択をして、何故責められるのか。
あの騒動が不快なのは、松井のホームランが見られない不満を、『高校野球らしさ』という響きはいいが正体のはっきりしない言葉に置き換えられているからだ。
自分は匿名性を確保された上で、空気に迎合して非難や中傷をエスカレートさせ、
高校野球のシンボルである甲子園に物を投げ入れ、試合を中断させた人間には『高校野球らしさ』に言及する資格はない」
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/29(水) 05:52:19.62 ID:bhSXXY7G0
>>40
ぐう正論
ぐう正論
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/29(水) 05:50:37.54 ID:f72LrrblM
高卒一年目からプロでHR打つ奴が金属バットもって打席立ったら、そらそうなるよ
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/29(水) 05:53:20.56 ID:0iJmOIKd0
ピッチャーはプロ志望やったのにこれのせいでなれんかった部分はあるやろ
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/29(水) 05:54:29.42 ID:pz5vSWgF0
高校野球ほどブードローシフトが有効ってのがワイの理論やけど、
もしシフトし始めたらまた高校野球らしさがなんだの言われそうやな
もしシフトし始めたらまた高校野球らしさがなんだの言われそうやな
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/29(水) 05:54:53.98 ID:Qe+3rvhQ0
その後の国体決勝で松井は通算60号ホームランを決勝で打つもよう
やっぱり敬遠で正解だわ
やっぱり敬遠で正解だわ
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/29(水) 05:55:04.17 ID:6aH7SWUH0
松井の後の打者を2番目に打てる奴にしないのがあほやろ
3番最強強打者論を用いてたらこんなことにはならなかったね
3番最強強打者論を用いてたらこんなことにはならなかったね
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/29(水) 05:56:43.33 ID:SyBODRSUM
星稜が松井の前に満塁にしとかんかったのがアカンかった
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/29(水) 05:57:55.25 ID:uzIsJSUK0
>>54
それでも敬遠した方がええやろな
1点で済む
それでも敬遠した方がええやろな
1点で済む
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/29(水) 05:59:34.30 ID:ly2bCMJ2d
ランナーなしでもやったからな
作戦としては有りやけどブーイングを受けるのもそれもまたしゃーない
作戦としては有りやけどブーイングを受けるのもそれもまたしゃーない
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/29(水) 06:03:41.05 ID:6Zoo/TtH0
勝つためには本当に最良の選択をするチームやなと思う
給前からも大事な場面ではしっかり逃げてたし
給前からも大事な場面ではしっかり逃げてたし
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/29(水) 06:05:44.93 ID:fHBdgyqZa
>>72
チームスポーツやからな
ある意味野球の正しい形やろ
個人技やりたけりゃテニスでもやってりゃいい
チームスポーツやからな
ある意味野球の正しい形やろ
個人技やりたけりゃテニスでもやってりゃいい
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/29(水) 06:06:26.38 ID:wV7kQnpoK
誰も得してない試合だよな
強いて言えば伝説になった松井くらいやけど試合には負けてるし
強いて言えば伝説になった松井くらいやけど試合には負けてるし
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/29(水) 06:07:51.05 ID:Qe+3rvhQ0
>>79
松井は悔しかっただろうけど
プロ入り後は松井を伝説にしてくれたって感謝してたな
本心は勿論わからんけど、でも松井の性格からしたら本心だろうな
松井は悔しかっただろうけど
プロ入り後は松井を伝説にしてくれたって感謝してたな
本心は勿論わからんけど、でも松井の性格からしたら本心だろうな
コメント